おはようございます。Fukushi Vision Group株式会社 医療・介護・福祉経営コンサルティングの塚本です。
昨日から、娘が高熱を出して苦しんでおります。
南国旅行を楽しみにしていたのに、丸1日寝たきりなんて、本当に残念です。しかし、物事はポジティブに捉えるべきだと考えております。
きっと、今回、熱を出して寝込まなければ、より大きな災難が降りかかっていた可能性があります。それを防ぐために、神様があえて寝込ませたのだろうと・・・・
これはポジティブすぎますかね・・・
さて、本日は「AIDMAの法則 ACTION」についてお話をします。AIDMAの法則もこれで最後ですね。
Attention(注意・認知)
Interest (興味・関心)
Desire (欲求)
Memory (記憶)
Action (行動)
注意を惹きつけ、認知度を高め、興味と関心を持ってもらい、そこから欲しい!という欲求を抱かせる。相手のタイミングの課題があることから、記憶にとどめておき、必要になったら利用してもらう。
この流れがマーケティングの基本です。
必要なプロセスを経た上で、最終的に購入するか、利用するかどうかは顧客次第となり、私たちがコントロールできる範囲ではありませんよね。それはマインドコントロールになってしまいますから。
営業活動を行う上で、経営者や営業を管轄する管理者の勘違いの多くは、”顧客の判断を自分たちでコントロールできる"と思っている事です。
病気の治療と同じで、適切な処置を施しても、あとは患者の体力や精神力に委ねることがありますが、まさにそれと同じです。
結果をコントロールするのではなく、望む結果を出すために必要なプロセスをコントロールする、これが私たちが努力すべきことなのです。
最後のアクションは、まさに「神のみぞ知る」ということでしょうか。
医療・介護・福祉業界のような一見して関係無いようなAIDMAの法則は、医療機関や介護施設で地域連携を実施する上では、とても役に立つフレームワークです。
自分たちの事業所が、地域でどの程度まで進んでいるのかを知るためにも、一度、AIDMAの法則に倣って分析してみるのもいいでしょう。
思っていたよりも、認知度が低い、認知度はあるけど利用者の行動意欲までは届いてないなど、課題を発見できるチャンスです。
ぜひ試してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FukushiVisionGroup株式会社 医療・介護・福祉経営コンサルティング
1.営業の右腕(営業支援)
2.人事の左腕(人材支援)
3.組織の知恵(組織強化支援)
ご相談はこちら↓
070-1527-2565
Comments